2022年 2月 の投稿一覧

#7 Youtuber うらちゃん メイク 3か条

 

皆様我々のチャンネルへようこそ!

スタジオアフターの浦ちゃんよ。

今日のテーマはこれさえ守ればうまくいくメイクやスキンケアの3カ条の第2弾を。

3カ条のその1は指やツール類は端にベタッとつけようだったわよね?

今回はとにかく優しい力で触ろう!よ。

 

お肌をいためる2大原因と言われているのが、紫外線と摩擦による刺激熱摩擦による刺激よ。

というのは。メイクとかスキンケアの時に知らず知らず肌を触って与えている刺激があるのよ。

 

お肌のために思ってやっているスキンケアだってやり方を間違えるとお肌を傷める原因になってしまうわ。

クレンジング剤を伸ばした後、頬に手をベタッとつけて滑らせるよう…グルグルゴシゴシし…絶対NGよ。

優しく滑らせるように動かしていくと、ムラなくきれいに塗れるんだけれども。

力を入れてぐっと塗るようにすると塗りつつ剥がしつつという状態になってしまうから注意よ。

ほんのちょっとのコツで、あなたのメイクは甘くなるはぜひ試してちょうだいね。みなさまよろしく。

 

 

動画本編はこちらから♪

#6 Youtuber まよちゃん 男装メイク 第二弾

こんにちわ!神戸の町の写真館メイクまよです!

今回は薄黒いおっちゃんをメンズメイクで綺麗にしてみました!

 

Youtube本編はこちらから♪

婚活とかでも男性の方はメイクした方が印象が変わるので良きです!

肌ツヤもめちゃくちゃツヤって変わるのでビフォーアフターで比べたら違うかなと思います笑

ぜひ動画を見てみてね♪

 

#4 Youtuber うらちゃん メイク 3か条

youtube本編はこちらから。

 

皆様ごきげんよう。

神戸のフォトスタジオアフターのヘアメイク浦ちゃんです。

紹介はこちらから♪

 

今日の動画のテーマは、これさえ守ればうまくいくメイクやスキンケアの3カ条をお伝えするわ。

3カ条のその1は…指やツール類は肌にべたっとつけるべし!よ。

例えば乳液やクリームを塗るとき…指一本でしていてもなかなか効率が悪い場合はね?

それよりも指を2本とか3本あるいは4本使ってベタっと売り広げていく方が効率よ。

 

ファンデーションを塗る時だってスポンジを使ったりすると思うけれど、あまり肌にきちんとベタッとしっかり密着をさせて塗っていく方がキレイにムラなく塗り広げられていくわよ。

リップブラシだって側面をピタッとつけるように唇に密着させると、きれいに輪郭を取ることができるの。

 

ちょっとしたことであなたのメイクは変わっていくわよ?ぜひお試しあれ。

#3 youtuber まよちゃん 毎日メイク していること。

メイクどうやってみんなしているんだろう?

そんな疑問に、StudioAfterメイクのまよちゃんが答えます!

自己紹介はこちらから♪

 

皆さん!こんにちは!


神戸のスタジオアフターの まよです。
毎日、メイクで私がほぼ8割やるんじゃないかと思うメイクをやっていきたいと思います!

<トラブル……>※本編もみてね!

今ちょっと完成してるんですけど、顔はどうやってできるのか私のどすっぴんから流れます!(覚悟)

 

 

 

今すっぴんメガネです。


では、ここから私の毎日メイクをやっていきたいと思います。

前髪は邪魔なんでいつもパッとカールで上げて整えてます。

めちゃくちゃド近眼なので、カラコンとりま入れてきます。


結構これだけで瞳が大きくなるんで、私はカラコンがやめられません。

そしたらとりまある化粧水をつけます、アベンヌの化粧水を使います。


※ピエールファブルジャポン アベンヌ ウォーター

化粧水つけたら、先にスキンケアしたいので最近はこのビタパックのビタミン系美容液をつけます。
クマとかシミとかを重点的に塗ってあげます。

※ネイチャーリパブリック
ビタペアCシミケア ジェルクリーム
ビタペアCシミケア シミケアセラム

そしたら、ちょっと冬場は乾燥しやすいから化粧下地を塗ります。


夏はそんなに使わないんですけど、冬は保湿してからベースを作っていきます。
※アンブリオリス モイスチャークリーム

朝は結構時間との戦いなので、一気に隠したいなと思ってます。
このファンデーションがめっちゃカバーしてくれるんです。


※クエリー フィットカバー ファンデーション

人にやるときは丁寧にやりますけど、自分にやるときはスポンジでポンポンポンといきます。

ちなみにこれは3番のオークルの色です。
私の肌ベースはそんなに白ってわけじゃないんですけど、結構明るいのでこれだけトーンが上がります。

そしてファンデーションは自分の首の色と一緒に合わせと考えたらちょうど良くなります。

近くで見るとこんな感じです。

一番意識しているのは、この辺を隠したいから。


こういっちゃう感じですかね。

 

でもポンポンするのも毛穴に入れ込む感じで行っちゃいます。
でも、お顔の外にはドンッと載せないです。


全部になっちゃったら、顔が全部ファンデーションで…化粧が厚くなりすぎちゃいます。

内側は厚くて、外に向けて薄い部分にしたいんです。


なぜなら、顔がでかくなって見えちゃうからなるべく真ん中集め外側は薄めってのを意識しています。
これは人にする時も一緒で、外側はのせるんじゃなくて、ぼかすぐらいで大丈夫です。

これ油分が多いので、薄いティッシュで軽く押して取ります。これくらい。

そして、取れすぎたところを軽く馴染ませます。

仕事行くときは時間少ないので、これオンリーで行ってます。

お出かけする時とか時間ある時は、更に艶とか出していきます。

ちょっとベタつきがある間にフェイスカラーを足します。
※フェイスカラー NYX illuminator Rehausseur D’eclat

艶を見せたいので、頬骨のフェイスラインに沿って書いていきます。
若干ピンクで艶が出ます。

そして、そこからフェイスパウダーをつけていきます。
パフでつけてから、ブラシで馴染ませながら要らない化粧を落としていきます。


※フェイスパウダー チャコット フィニッシングパウダー

さっき載せたイルミネーターがいい感じに乗ってるんで、マットになっても艶が残ります。

 

つぎはアイメイク行きます。
日によって変えてますが、よくするメイクを今日はします。
今日使うパレットです。


※アイシャドウ フラワーノーズ ローズユニコーンシリーズ アイシャドウパレット

ミニユニコーンシリーズはこんな感じです。
端っこは姪っ子にほじられて無くなっちゃいました。

他の色味を使ってアイメイクしていきます。

やり方いろいろあると思うんですけど、、、
私は先に濃い色を乗せて範囲を決めてから、それをぼかすみたいな感じで塗り方をしてます。


細めの平筆で一番濃い色でいきます。

結構オーバーにいっちゃってからあとからボカします。
私は奥二重一重なので、塗りやすいです。
気を抜くと切れ目になるのでタレ目ぎみに作ってます。

これをボカしていくんですけど、この真ん中のピンクのラメ系の色で上からぼかしていきます。


このラメをのせながらボカす感じです。

 

 

徐々に上に書いていきます。


それでグラデーションを作ります。
特に一重気味の人は、幅広くとってあげた方が良いです。
仕上げに広めの筆で薄い色をとって、アイホールを埋めます。

ではアイライナーを引いていきます。


※ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー

アイラインも一番最初書いた、まつ毛の延長線上から書いていってます。

そして二重にすると、このくらいになります。
それを想定して書いていってます。

まつげがあんまりないので、まつげもアイライナーで描いちゃってます。

描けたらたら、まつ毛を起こしていきます。

できたら、マスカラ下地をつけていきます。


※ピメル 美容液マスカラ下地 N

 

そしたらスクリューブラシで解いていきます。

上を乾かしている間に下のラインを作っていきます。
※アイライナー CANMAKE クリーミータッチライナー

下のラインつくったら、マスカラをつけていきます。


目の上についたのは乾いてから、綿棒でとります。
※D-UP パーフェクトエクステンション マスカラ

下で足りない部分はアイライナーで描いちゃいます。

眉毛をしていきます。
ペンシルで描く時は、近くで描くのではなく遠くに鏡を見てバランスをとります。


※アイブロウ MAJOLICA MAJORICA ブローカスタマイズ (ソードカット)

 

YouTubeのメイクする時に、参考にする場合は同じ骨格の人を真似ると上手くいきやすいですよ。

眉毛の仕上げは髪色と合わせてピンクにします。
使うのは、アイホールを書いたものをつかってます。
ポイントは眉尻の方からグラデーションになるようにしています。

眉間の方からの色を入れます。


※アイブロウ キスミー ヘビーローテーションカラーリングアイブロウR

このくらいになるとマスカラ乾いたと思うので、綿棒でとります。

 

 

次は涙袋を作っていきます。
2色使う時もあれば、1色の時も気分でもします。
※グリッターライナー CipiCipi EtudeHouse アイライナー

ノーズシャドウを作ります。
鼻先をシュッと見せたい場合は眉毛・アイホールからつなげて慣らしつつ先端を書いていきます。


※アイブロウパウダー UR GLAM

 

ハイライト入れます。
イギリスのメイク研修みたいな行った時に、向こうにしかないブランドのものです。

色が可愛くて買っちゃいました。


名前なども良くわかんないやつなんですけど。。。

外国のやつなんで発色良すぎてツルピカになっちゃうのでサラっとつけます。

鼻が終わったら、口の上の方にものせていきます。

涙袋塗ったトコロが乾いたので、書いていきます。


アイライナー書いていくとめっちゃ変わります。
※アイライナー KATE ダブルラインエキスパート

アイホール書いたもので涙袋にグラデーションつけます。

チークを入れていきます。
黒目の下のあたりに入れて、涙袋の黒につながる様に書いていきます。


そのついでに鼻にサラッとチークをいれます。


※VenusMarble キャットシリーズアイシャドウパレット / ラグドール

 

リップはメイクのテイストに合わせて入れます。
今日はピンク系なので、ピンク系にします。

ひと塗りを伸ばす様にします。
仕上げは綿棒で調整します。

※リップ Sleek MATTE ME ultra smaooth lip cream

唇の上にキラキラをのせて完成です!


※グリッターライナー EtudeHouse ティアーアイライナー

 

これを大体10分から15分で家でやってます!
二重にするときもありますけど、気分です。

あと髪の毛巻いて、完成です。

 

動画ではここでは書ききれないポイントも、まよが喋ってます!
ぜひ!→ YOUTUBE は コチラから!